ホテルの仕事というと、フロントや客室清掃を思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、システムエンジニア(SE)も、ホテルの運営には欠かせない大切な存在です。
システムエンジニア(SE)は、システムの開発や運用だけでなく、スタッフが快適にはたらける環境づくりや、お客さまの満足度を高める仕組みづくりにも関わります。そのため、直接お客さまと関わることは少なくても、ホテル全体を支える重要な役割を担っています。
この記事では、ホテル業界のシステムエンジニアの仕事内容や求められるスキル、必要な在留資格についてわかりやすく紹介します。日本のホテルでITの力を発揮したいと考えている外国人の方は、ぜひ参考にしてください。
目次
システムエンジニア(SE)とは?

システムエンジニア(SE)は、会社やホテルで使うさまざまなコンピューターシステムを作ったり、動かしたりする仕事です。
予約や顧客管理を行うシステム、売上データをまとめるシステム、スタッフの勤務時間を管理するシステムなど、会社の運営を支える多くの仕組みを支えます。
現場ではたらく人の声を聞き、どんなシステムがあれば便利かを考え、それをプログラムとして形にします。システムを作ったあとも、正しく動いているかを確認し、トラブルが起きたときにはすぐに対応しなければなりません。
このようにシステムエンジニアは、「業務をスムーズに進めるための仕組みを作り、問題が起きないように守ること」を主な役割としています。
また、ただパソコンに向かうだけでなく、人と関わりながら仕事を進める場面も多いです。そのため、技術力に加えて、相手の考えをきちんと理解する力や、専門用語を使わずにわかりやすく説明する力も求められます。
詳しい仕事内容は、次の章で解説します。
ホテル業界のシステムエンジニアの仕事内容

ホテルでは、多くの業務がITシステムによって支えられています。予約や会計、在庫管理、顧客データの保護など、どの部門でもコンピューターを使う仕組みが欠かせません。こうした環境を整え、安心して利用できるように管理することがシステムエンジニアの役目です。
ここでは、ホテルのシステムエンジニアの主な仕事内容を紹介します。
①社内システムの開発
ホテルでは、宿泊予約や顧客データ、売上などを管理する多くのシステムが使われています。
このようなシステムを新しく作ったり、より使いやすく改良したりすることが、システムエンジニアの主な仕事です。たとえば、スタッフが簡単にデータを入力できるプログラムを設計したり、他の部署と連携しやすい仕組みを整えたりします。業務を効率化し、ホテルの運営をスムーズにするために欠かせません。
②社内システムの運用・保守
導入したシステムが正しく動き続けるように管理する役割も、システムエンジニアの大切な仕事です。
毎日の動作チェックやデータのバックアップを行い、問題が起きたときには原因を調べてすぐに対応します。予約や会計システムにトラブルが起きると、ホテル全体の業務に大きく影響するため、細やかな注意と責任感が求められます。
③社内インフラの整備
ホテル内で快適にシステムを使うためには、ネットワークやパソコン、サーバーなどの環境が整っていることが大切です。
システムエンジニアは、Wi-Fiの設定やネットワーク機器の管理、セキュリティ対策なども担当します。スタッフがトラブルなく仕事できるように支える「縁の下の力持ち」のような存在です。
また、ヘルプデスクとして、スタッフからの「パソコンが動かなくなった」「パスワードを忘れてログインできない」「インターネットに接続されない」などの問い合わせに対応することもあります。
システムエンジニアになるために必要な在留資格

日本のホテルで外国人の方がシステムエンジニアとしてはたらくには、はたらくことが認められる在留資格を持っている必要があります。今の在留資格ではたらけるのか、これから取得を目指す場合は条件を満たしているか、しっかり確認しておきましょう。
システムエンジニアとしてはたらける在留資格は、以下の4つがあります。
| エンジニアとしてはたらける在留資格 | 主な取得条件 |
|---|---|
| 技術・人文知識・国際業務 (技人国) | ・母国や日本の短大、大学、大学院を卒業した人 ・日本の専門学校を卒業した人 ・情報工学や機械工学などを専攻した人 |
| 特定活動46号 | ・日本の大学、大学院を卒業した人 ・日本語能力が高い人(JLPTのN1など) |
| 定住者 | ・日系人やその配偶者など、日本とのつながりがある人 ・安定した生活を送れる資産や技能を持っていること ・日本の法律を守って生活していること |
| 永住者 | ・日本に10年以上住んでいること ・安定した生活を送れる資産や技能を持っていること ・日本の法律を守って生活していること |
技人国や特定活動46号の在留資格ではたらく場合は、大学や専門学校などで学んだ内容と、実際の仕事内容に関連があることが必要です。たとえば、情報工学やプログラミング、システム開発などを専攻していた人がホテルのシステムエンジニアとしてはたらく場合は認められやすいです。
また、特定活動46号は、日本語を使う業務であることも条件です。社内でのやりとりやマニュアル作成など、日本語を使って仕事をする場面があることが求められます。
システムエンジニアに求められるスキル

ホテルではたらくシステムエンジニアには、専門的なITの知識だけでなく、周りと協力して仕事を進める力や、問題を解決する力も求められます。
ここでは、ホテル業界のSEとして活躍するために特に大切な3つのスキルを紹介します。
①基本的なIT技術や知識
システムエンジニアの仕事では、プログラムやネットワーク、データベースなど、ITに関する基礎的な知識が欠かせません。
ホテルでは、宿泊予約や顧客情報の管理、売上データの集計など、さまざまなシステムを使います。このようなシステムの仕組みをしっかり理解し、トラブルがあったときにすぐ対応できるだけのITスキルが求められます。
未経験でも応募できる求人もありますが、ある程度の技術や知識を持っていると、即戦力として採用されやすいです。外国人の場合、大学などでITに関する分野を専攻していた人は、技人国や特定活動46号などの在留資格を取得できる可能性があるので、興味があればぜひ挑戦してみることをおすすめします。
バリプラGlobalでは、ホテルや旅館に特化した外国人向けのお仕事をご紹介しています。就職に関するご相談も受け付けているので、興味のある方はぜひ以下のリンクをご覧ください!
ホテル・旅館に特化した外国人の就職サポート バリプラGlobal
②コミュニケーション能力
ホテルのシステムエンジニアは、フロントなどの現場のスタッフやチームのメンバーとコミュニケーションを取りながら仕事を進めます。「システムが使いにくい」「もっと便利にしたい」といった相談を受けたとき、相手の希望を正しく理解して形にすることが求められるため、高いコミュニケーション能力は大きな強みとなります。
相手の言いたいことを聞き出せる人や、誰にでもわかりやすく話せる人は、信頼されるエンジニアとして活躍できるでしょう。
③ロジカルシンキング(論理的思考力)
システムのトラブルが起きたとき、「なぜ動かないのか」「どこが原因か」を順番に考える力をロジカルシンキング(論理的思考力)といいます。論理的に物ごとを考えられると、問題を早く見つけ出し、正しく解決できるようになります。ホテルでは、トラブルに対してできるだけ早い対応が求められるため、システムエンジニアとして活躍するには不可欠なスキルです。
また、新しいシステムを作るときにも、「目的は何か」「どんな手順で進めるか」を整理して考えることが大切なので、さまざまな場面で役立ちます。
もちろん最初からできなくても大丈夫です。実際の仕事を通して、少しずつ身につけていきましょう。
システムエンジニアはホテルに欠かせない大切な存在!

今回は、ホテルのシステムエンジニア(SE)の仕事内容について解説しました。
システムエンジニアは、直接お客さまと関わることは少なくても、ホテルの運営を支える大切な存在です。予約システムやネットワーク、スタッフのはたらく環境などを整え、ホテル全体の品質を守っています。
ホテルでシステムエンジニアとしてはたらくためには、「技術・人文知識・国際業務」のほか、永住者・定住者・特定活動46号といった在留資格が必要です。どの資格で働けるかを確認したうえで、自分に合ったはたらき方を考えることが大切です。
ITの力でホテルを支えたい、裏方としてチームに貢献したいという思いを持つ人にとって、システムエンジニアはやりがいのある仕事です。日本のホテルでスキルを活かしてはたらきたい方は、ぜひチャレンジしてみてください。
バリプラGlobalでは、外国人の方の就職サポートを行なっています。特定技能をはじめ、技人国・特定活動46号・定住者・永住者など、さまざまな在留資格の方が安心して働けるよう、就職から生活までしっかりサポートします。
ホテルや旅館に特化したお仕事も紹介しているので、興味のある方はぜひ以下のリンクをチェックしてみてください!
ホテル・旅館に特化した外国人の就職サポート バリプラGlobal
- 18 記事最近の投稿
- ホテルのシステムエンジニア(SE)とはどんな職業?仕事内容や求められるスキルを外国人向けに分かりやすく解説!
- ホテルの営業職はどんなことをする?仕事内容や求められるスキルを外国人向けに分かりやすく紹介!
- Mức lương hàng năm trong ngành khách sạn thấp hay cao? Giải thích cho người nước ngoài muốn làm việc tại Nhật Bản!
- Một giới thiệu dễ hiểu về thuật ngữ dịch vụ khách hàng khách sạn dành cho người nước ngoài! Bao gồm các câu ví dụ sẵn sàng sử dụng
- ホテル業界の年収は安い?高い?日本で働きたい外国人向けに解説!
- 7 記事最近の投稿
- Bạn nên trả lời thế nào khi được hỏi về điểm mạnh và điểm yếu trong buổi phỏng vấn? Giải thích dễ hiểu cho người nước ngoài! [Có đáp án mẫu]
- [Dành cho người nước ngoài] Bạn nên mang theo những gì khi đi phỏng vấn khách sạn? Một bản giới thiệu rõ ràng về những vật dụng hữu ích!
- 面接で長所と短所を聞かれたらどう答える?外国人向けに分かりやすく紹介!【回答例付き】
- 【外国人向け】ホテルの面接で必要な持ち物は?あると便利なアイテムも分かりやすく紹介!
- [Dành cho người nước ngoài] Chuẩn bị phỏng vấn xin việc làm trong ngành khách sạn! Những câu hỏi thường gặp và những điểm chính để được tuyển dụng
- 6 記事最近の投稿
- 【日本語の電話対応】外国人が知っておきたいマナーとフレーズを紹介!
- Giới thiệu những điều cơ bản về cách viết email công việc cho người nước ngoài! [Có câu ví dụ]
- ビジネスメールの基本の書き方を外国人向けに紹介!【例文付き】
- Nghi thức kinh doanh của người Nhật là gì? Những quy tắc và văn hóa cơ bản bạn nên biết trước khi làm việc
- What is Japanese business etiquette? Basic rules and culture you should know before working
- 3 記事
- 7 記事最近の投稿
- Hướng dẫn đi tàu điện Nhật Bản dễ hiểu! Hãy tuân thủ đúng quy tắc khi sử dụng tàu điện [Dành cho người nước ngoài]
- Giới thiệu luật giao thông Nhật Bản! Những điều cần biết để sống an toàn [Dành cho người nước ngoài]
- 日本の電車の乗り方をわかりやすく紹介!マナーを守って利用しよう【外国人向け】
- 日本の交通ルールを紹介!安全に暮らすために知っておきたいこと【外国人向け】
- Nếu người nước ngoài bị mất hộ chiếu ở Nhật Bản thì sao? Một lời giải thích đơn giản về những việc cần làm
- 7 記事最近の投稿
- [Dành cho người nước ngoài] Giới thiệu dễ hiểu về các thuật ngữ kinh doanh thường dùng được viết bằng chữ katakana!
- 【外国人向け】よく使われるカタカナのビジネス用語をわかりやすく紹介!
- Một giới thiệu dễ hiểu về thuật ngữ dịch vụ khách hàng khách sạn dành cho người nước ngoài! Bao gồm các câu ví dụ sẵn sàng sử dụng
- ホテルの接客用語を外国人向けに分かりやすく紹介!すぐに使える例文付き
- Hãy cùng học cách chào hỏi của người Nhật! Từ lời chào cơ bản đến lời chào kinh doanh
- 3 記事
- 14 記事
- 7 記事























