日本の飲食店では、多くの外国人が活躍しています。特定技能「外食業」の在留資格を取得すれば、ホテルのレストランでも正社員としてはたらくことができます。
この記事では、ホテルのレストランや飲食業界の主な職種を紹介します。特定技能「外食業」ではたらきたい方や日本の飲食業界にきょうみのある方は、ぜひ参考にしてください!
日本のホテルではたらくために必要な資格や求められるスキルについて知りたい方は、以下のリンクをごらんください!
外国人が日本のホテルで働ける在留資格は?求められるスキルや向いている人
目次
ホテルのレストラン・飲食業界の主な職種

特定技能「外食業」を取得すると、日本の飲食店やホテルのレストランで正社員としてはたらけます。飲食業界にはさまざまな職種がありますが、どれもお客さまにおいしい料理と気持ちのよいサービスを届けるための大切なお仕事です。
ここでは、飲食業界の代表的な職種を見ていきましょう。
- レセプション:お客さまを席へ案内したり、予約を管理したりする仕事です。ホールスタッフが担当することもあります。
- クローク:お客さまの荷物やコートをあずかり、大切に保管する仕事です。
- ホールスタッフ:お客さまの注文をとったり、料理や飲み物を運んだりする仕事です。
- キッチンスタッフ:料理の準備や調理、盛り付けをする仕事です。
- バースタッフ:カウンターでお酒や飲み物をつくる仕事です。
- ソムリエ:お客さまの好みや料理に合うワインをえらぶ仕事です。
- ベーカリー:朝食などに出すパンを焼く仕事です。
- バリスタ:コーヒーやカフェラテなどの飲み物をつくる仕事です。
- パティシエ:ケーキやおかしをつくる仕事です。
- 洗い場スタッフ:お皿やグラス、調理器具をきれいにあらう仕事です。
- デリバリースタッフ:注文された料理をバイクや自転車でお客さまに届ける仕事です。
- 店舗開発:新しいお店をどこに作るかを考え、計画する仕事です。
- 商品開発、メニュー開発:新しい料理や飲み物を考えて作る仕事です。
- 販売促進、マーケティング:もっとお客さまが来るように、チラシやイベントなどを考える仕事です。
特定技能「外食業」で働けるレストラン・飲食業界の職種

ここでは、特定技能「外食業」で正社員としてはたらける、ホテルのレストランの職種を紹介します。それぞれどんな仕事内容なのか、詳しく見ていきましょう。
①ホールスタッフ

ホールスタッフは、レストランやカフェなどでお客さまと直接関わる接客の仕事です。来店から退店までのサービスを担当し、お客さまに気持ちよく食事を楽しんでもらうための大切な役割を果たします。笑顔で接客できる人や、人と話すことが好きな人におすすめです。
主な業務内容
- お客さまを席に案内する
- 注文を聞く
- 料理や飲み物を運ぶ
- お皿やグラスを下げる
- テーブルを片付ける
- カトラリーをセッティングする
- お会計をする
- 予約、苦情の対応をする
②キッチンスタッフ

キッチンスタッフは、料理をつくる仕事を担当します。材料のカットや仕込み、料理の盛り付けなど、厨房でのさまざまな作業を担当します。直接お客さまと話すことは少ないですが、スピードと正確さが求められ、チームワークがとても大切な仕事です。料理が好きな人や、チームを意識しながらはたらくことができる人に向いています。
主な業務内容
- 料理を作る
- 料理に使う食材を下ごしらえする
- 料理をお皿に盛り付ける
- 食材を管理、発注する
- キッチンを掃除する
- 新しいメニューを提案、開発する
③バースタッフ

バースタッフは、バーやレストランのカウンターで、お酒やカクテル、ソフトドリンクなどをつくって提供する仕事です。バーやレストランの雰囲気をつくる大切な役割で、清潔感のある身だしなみが求められます。お酒の種類や作り方を覚える必要があり、夜の時間帯にはたらくことが多いです。お客さまとの会話を楽しむこともあるので、人と話すことが好きで、落ち着いた空間ではたらきたい人におすすめです。
主な業務内容
- お酒やカクテル、ソフトドリンクを提供する
- 飲み物に合うおつまみを出す
- 使い終わったグラスを洗う
- ボトルを整理する
- カウンター周りを掃除する
④バリスタ

バリスタは、レストランや喫茶店、カフェなどで、コーヒーやラテなどの飲み物を専門的に作る仕事です。機械の使い方やコーヒーに関する知識、ラテアートの技術が求められます。コーヒーが好きな人や細かい作業が得意な人、見た目の美しさにこだわることができる人にぴったりです。
主な業務内容
- エスプレッソマシンを使ってコーヒーを抽出する
- 注文を聞いてコーヒーをいれる
- ラテアートを作る
- コーヒー豆の選定や焙煎をする
- 使ったグラスや器具を洗う
⑤パティシエ

パティシエは、ケーキやスイーツを専門に作るスタッフです。季節のフルーツや食材を使って、見た目にもこだわったスイーツを作ります。甘いものが好きな人や、細かい作業が得意な人に人気の職種です。
主な業務内容
- ケーキやデザートを作る
- デコレーションや盛り付けをする
- 使った器具を洗う
- スイーツメニューを考える
⑥洗い場スタッフ

洗い場スタッフは、使い終わった食器やグラス、調理器具をきれいに洗う仕事を担当します。食洗機を使うこともあり、スピーディーに正確に作業を進める力が求められます。お客さまと直接話すことは少ないですが、レストランの仕事には欠かせない大切な仕事です。集中してもくもくと作業することが好きな人に向いています。
主な業務内容
- 使用済みの食器や調理器具を洗う
- キッチンやダイニングスペースを掃除する
- 掃除道具などの在庫を管理する
- ゴミを分別して捨てる
⑦デリバリースタッフ

デリバリースタッフは、お店でつくった料理をお客さまの家や職場まで、バイクや自転車を使って届ける仕事です。場所や時間を指定されるため、正確さが求められます。基本的には外での仕事が多く、体を動かすことが好きな人にぴったりです。日本の交通ルールや地図の読み方などを覚えなければなりませんが、慣れれば楽しくはたらけます。ただし、特定技能「外食業」ではデリバリーだけをする仕事はできません。たとえば、料理を作ったり、接客したりしながら、時間があるときにデリバリー業務をする、というはたらき方であればOKです。
主な業務内容
- 指定された場所に料理を届ける
- 支払いや商品の受けわたしをする
- 配達ルートを確認する
ホテルのレストランや飲食業界の職種はさまざま!

今回は、ホテルのレストランや飲食業界の主な職種を紹介しました。特定技能「外食業」の在留資格を取れば、日本の飲食店やホテルのレストランではたらくことができます。ホールでの接客やキッチンでの調理、ドリンクやスイーツの専門職まで、自分に合った仕事をえらぶことができます。それぞれの職種ごとに役割があり、どれも飲食業界になくてはならない大切な仕事です。自分の強みを活かして、日本の飲食業でのお仕事にチャレンジしてみましょう!
バリプラGlobalでは、「外食業」や「宿泊業」に特化したお仕事を紹介しています。ビザの申請や入国手続きなど、日本で安心してはたらけるようにさまざまなサポートを行っており、日本のホテルや旅館ではたらきたい外国人の方の就職をおてつだいします。きょうみのある方は、ぜひ以下のリンクをごらんください!
「宿泊業」「外食業」に特化した外国人の就職サポート バリプラGlobal